インデックス投資家の老後生活<準備編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<準備編> イメージ画像
還暦を迎えました。
コツコツとインデックスファンドを積み立てて、幸せな老後を目指します。
主としてバランスファンド、サテライトで先進国や新興国の投信を毎月積み立てて
います。

2020年03月

 ご訪問ありがとうございます。 私はまんべんなく資産を持っていたいタイプです。日本国債もアメリカ国債(ゼロ・クーポン債)も、金ゴールドもプラチナも保有しています。インデックスファンドはバランスファンドをメインに先進国株と新興国株をトッピング積み立て投資を
『今回の暴落で感じていること3「アメリカ株一局集中でなくて良かった」』の画像

投資情報面    「日本株をビッグ・ロング」    マイケル・バーリという名前を見て、すぐに「世紀の空売り」を連想しました。「世紀の空売り」はリーマン危機に至るサブプライムローンを題材にしたドキュメンタリーです。映画にもなりました。原題は「ビッグ・ショート」

 ご訪問ありがとうございます。 先週土曜日の朝、ダウは1,000ドル近い下落。感染拡大を受けての下げのよう。まだまだ波乱がありそうです。    しかし、凄い雪でした。昨日の午前中は大雪です。思わずマンションのベランダから写真を撮りました。               
『ダウ1000ドル下落の翌営業日はどうか』の画像

医療・健康面「こころの健康学    危険 正しく恐れるには」    珍しく「医療・健康」面から取り上げます。短いコラムですが、参考になります。    「私たちは平穏な毎日に慣れてくると、身の回りで危険が起きる可能性があることを忘れがちになる。それでは、問題が起き

↑このページのトップヘ