ご訪問ありがとうございます。 月末ですので、NISA口座と一般口座の残高確認をしました。 全然、とは言いませんが見た目驚くほど下がってはいません。 「この程度?」が正直な感想です。 NYダウと日経平均のダダ下がりを見ると、つい買い増しをしたくなるところですが
2020年02月
今朝の読売新聞から2年2月29日 ダウ下落も率で比べると
読売新聞 経済面「株下落率 市場の衝撃度 ダウ歴代では125位」 山下さんちの五つ子ちゃんのお一人が勤める読売新聞の経済部。時折、良い取り組みをしています。 今朝はNYダウの急落を率で見て、ダウ下落の歴史を追っています。 27日のNYダウはご承知の通り「過去最大の
今朝の日経から2年2月29日 未だ暴落とは言えない【経済情勢】
1面「日米欧、時価総額1割減 コロナショック世界揺らす 日経平均、週間2000円超下落」 確定申告は1カ月延ばし、デイズニーランドは休園、大丸松坂屋も休業するようです。どんどん延期、休業が広がり経済に与える影響は大きくなるばかりです。 私も妻と行くために予約し
今朝の日経から2年2月29日 これだけ下げても半年ぶりの安値【株式・投信・マーケット】
マーケット総合1面「株式 日経平均、半年ぶり安値」 ダウも日経平均も競うように下落を続けています。 「日経平均株価は前日比の下落幅が800円を超え、2019年9月以来、およそ半年ぶりの安値を付けた。下げ幅は一時、1000円を超える場面があった」 正確には805円安の21,
「中年は黒字リストラにご用心!!」役職定年を考える50
ご訪問ありがとうございます。 現在「黒字リストラ」が大手企業で進行中、です。「黒字リストラ」とは、企業が会社の業績が良いうちに人員を減員させる手法です。 「2019年に早期・希望退職を募集した上場企業のうち、半数以上が黒字だった」(読売新聞2月25日付