ご訪問ありがとうございます。 久しぶりに親会社のある工場へ行ったら、警備会社が変わっていました。見慣れない警備員さんにご丁寧なる敬礼を受け、気が付きました。前と微妙に制服も違います。 その後、確定拠出年金の件で聞きたいことがあり、元部下の所へ行き
2019年10月
今朝の日経から1年10月25日 しまラーの後遺症 【経済情勢】
企業3面「しまむら、東京偏重のワナ セグメント戦略は有効か」 いっとき流行った「しまラーとしまパト」、そういえば最近耳にしません。 「ヒットのクスリ」では、しまむらの苦悩を伝えています。 もともとしまむらは地方都市の40~50代のミセスカジュア
今朝の日経から1年10月25日 今後の株式相場、専門家の見立ては? 【株・投信・マーケット】
マーケット総合2面「株式相場 海外投資家に聞く」 海外の投資家に株式相場の先行きを尋ねたインタビュー記事です。 三人中、二人は楽観的、もうお一人方はどちらとも言えない、と読めます。 中でもインベスコの女性ストラジストは「世界経済は10~12月期に底
安全資産が足りなくなった【現金比率を高めたい】
ご訪問ありがとうございます。 久しぶりに通帳記帳をしてきました。 分かってはいたことですが、普通預金が100万円減っています。お風呂場のリフォーム代として振り込んだので頭では理解していましたが、改めて通帳の数字を見ると「100万円減っちゃった」感を覚え
今朝の日経から1年10月24日 年金支給は60歳代は当然です 【経済情勢】
国際1面「ブラジル 年金60代から 法案成立、財政赤字改善へ」 まず50歳代で年金が受給できたことが驚き、です。ブラジルでは「支給開始年齢を原則女性で62歳、男性で65歳に段階的に引き上げる」 当然でしょう、と思います。 「過度に手厚い年金給付は財