インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2019年10月

 ご訪問ありがとうございます。     久しぶりに親会社のある工場へ行ったら、警備会社が変わっていました。見慣れない警備員さんにご丁寧なる敬礼を受け、気が付きました。前と微妙に制服も違います。 その後、確定拠出年金の件で聞きたいことがあり、元部下の所へ行き
『警備員さんの月収は20万円』の画像

企業3面「しまむら、東京偏重のワナ    セグメント戦略は有効か」    いっとき流行った「しまラーとしまパト」、そういえば最近耳にしません。    「ヒットのクスリ」では、しまむらの苦悩を伝えています。    もともとしまむらは地方都市の40~50代のミセスカジュア

マーケット総合2面「株式相場 海外投資家に聞く」    海外の投資家に株式相場の先行きを尋ねたインタビュー記事です。    三人中、二人は楽観的、もうお一人方はどちらとも言えない、と読めます。    中でもインベスコの女性ストラジストは「世界経済は10~12月期に底

 ご訪問ありがとうございます。     久しぶりに通帳記帳をしてきました。 分かってはいたことですが、普通預金が100万円減っています。お風呂場のリフォーム代として振り込んだので頭では理解していましたが、改めて通帳の数字を見ると「100万円減っちゃった」感を覚え
『安全資産が足りなくなった【現金比率を高めたい】』の画像

↑このページのトップヘ