マーケット総合2面「日本株、出遅れ修正 6日続伸、景気敏感銘柄に流入」 昨日も日経平均は上昇しました。これで6日連続の上昇。 「連日の年初来高値を更新」し、22800円台となりました。円も安くなっています。 「日本企業の業績底打ちや米中貿易戦争の緩和への期待から
2019年10月
投信の複利効果を考えてみた
ご訪問ありがとうございます。 老後の資金を計算する時に、あえて複利効果を考慮せずにいました。 理由は計算するのが面倒くさいのと、その通りになるかどうか分からないからです。 しかしインデックス投資家として、少しでも豊かな老後を過ごせるかどうか、
今朝の日経から1年10月28日 65歳で月収50万円はめったにない 【経済情勢】
総合・経済面「働く高齢者の年金減る月収 62→50万円台に修正検討」 ブログで何度か取り上げた在職老齢年金制度に関する記事です。 在職老齢年金は60~64歳は月28万以上65歳以上は月47万円以上が減額対象になります。
今朝の日経から1年10月28日 増税の影響はあまり感じない 【株式・投信・マーケット】
1面、総合・政治面「増税後 支出変わらず76% 世論調査 内閣支持率は横ばい」 我が家は増税前と増税後の生活に特に変化はありません。大きな買い物をしていないためか、増税を実感させられる場面に出くわしません。 日本経済新聞社とテレビ東京の世論調査結果
「ファンド・オブ・ザ・イヤー」投票に迷う
ご訪問ありがとうございます。 1年に1度の「ファンド・オブ・ザ・イヤー」の投票受付が11月1日より始まります。私がブログを始めたきっかけの一つは「ファンド・オブ・ザ・イヤー」はブログ開設者のみ参加できる、からです。昨年初めて投票を致しました。 昨年はe