インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2019年10月

1面「GPIF、外債投資拡大へ    マイナス金利で国債運用難」    私は安全資産の一部を日本国債で運用しています。    とは言っても、証券会社によってはキャッシュバックがあるので、そちらが目当て、なのですが。     GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も運用に

マーケット総合1面            「くすむ自社株買い効果    株高持続は手法次第」   「スクランブル」から、です。    昨日、まさしく企業が自社株買いに走るのではなく、将来のために投資が先決、と書いたばかりです。    「単に自社株買いというだけで

↑このページのトップヘ