インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2019年06月

 ご訪問ありがとうございます。     衝動買いした「晩節の研究」です。 河合敦著  幻冬舎新書 880円+税金 自分も晩年を迎え【どう生きるか、どう過ごすか】を考えるようになりました。そんな折、書店に並んでいた本を手に取り、そのまま購入してしまいました。「
『「いじめられていた大岡越前」晩節の研究①』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     今日、一本の外線電話を取りました。「おはようございます。〇〇会社です」「あ、〇〇です。その声はむーちょ君?」「はい、お久しぶりです、むーちょです」 電話の主はN相談役。長く私の上司だった方です。親会社で社長を務められ
『「今週で会社を辞めるから」役職定年を考える39』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     昨日、菩提寺に年会費を収めに行ってきました。 お寺は車で40分くらいの場所にあり、毎回妻と出かけて行きます。毎年6月が年会費を収める期日となっており、ついでにお墓参りもします。 今回は昨年までと大きな違いがありました。
『お寺に年会費を納めに行きました』の画像

↑このページのトップヘ