インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2019年06月

 ご訪問ありがとうございます。        たまに「せちがない」という人がいますが間違いです。正しくは「せちがらい」で世知辛い、と書きます。世渡りが難しい、という意味です。    久しぶりに「世知辛い」気持ちがしました。 月末にある「子供育成会 古紙回収」に

     ご訪問ありがとうございます。 シニア向け投信のウオッチ、今回は 「100年ギフト」世界分散セレクト です。 A、B、Cコースの三つに分かれています。 ここでは「奇数月に120円」分配のCコースを見て行きます。              基準価格は9515円  
『シニア向け投信をウオッチする 6 「100年ギフト」世界分散セレクト』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     月に2回ある、講師の勉強会へ出席してきました。 事務局の方から「お疲れ様でした」と振り込み明細を頂きました。おお!6月は企業研修に土曜日2回出講し、5万6千円!税金を引かれて5万円ちょい。    ありがたや、ありがたや。 
『セミナー講師料の明細を頂きました「1年6月分」』の画像

↑このページのトップヘ