インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2019年06月

  総合4面「景気判断 下げ止まりも 5月、鉱工業生産上昇受け」 新聞中ほどの小さ目な記事ですが、注目です。 「内閣府が発表する5月の景気動向指数で、基調判断が悪化から下げ止まりに上方修正される公算が大きくなった」 このところ米中貿易摩擦の影響で数値は悪化し

    マネー&インベストメント「老後のお金 100年の計 ① 年金生活の実態は? 4割が複数の収入源」 老後2000万円問題は【個人によってライフスタイルや生活慣習が違う。平均を追っても現実には近づけない】と自分なりに結論付けていますが、調査から見える【年金生活者

 ご訪問ありがとうございます。     生まれて初めて横浜アリーナへ来ました。 今日はベビーメタルのコンサートです。 妻と新横浜で待ち合わせ、遅めのお昼を頂き、まずグッズを買いに横浜アリーナへ。 チケットは9,720円、着席です。ベビーメタルのコンサートなら約1
『横浜アリーナへ来ました』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     「げんきシニアライフ」は歴史ある投信です。2000年に設定されているので20年近く運用されています。日本の中小株がメインです。 資産額も787億もあります。いっとき1000億以上の資産を有したこともあります。 しかしこれは高齢者
『シニア向け投信をウオッチする 7 げんきシニアライフ』の画像

↑このページのトップヘ