インデックス投資家の老後生活<実践編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<実践編> イメージ画像
65歳の前期高齢者となりました。
本格的な「老後」を迎え、資産形成を図りつつ
資産を取り崩して行きます。
なるべく詳しくお伝えしたいと思います。

2019年03月

      首都圏13版 16面 「緩やかに縮む株式市場  投資家高齢化、安定の債券に」    ハイデイ日高の営業利益下振れ、も日高屋でちょい飲みをする身としては気になるところですが、こちらの記事も重要です。マーケット総合「スクランブル」から、となります。 よく読

 ご訪問ありがとうございます。     この前から考えては消し、消しては考え、断続的に悩んでいることがあります。ゴールデンウイークは何をすべきか、と。 旅行へは行きません。この時期はとても高くつきますし、混んでいる所へ出向きたくはありません。三年前、長男が
『10連休をどう過ごすか』の画像

 ご訪問ありがとうございます。     桜が満開まで、あと少しです。 会社近くの公園の桜もだいぶほころんできました。    個々に良く見ると「6分咲き」でしょうか。         通勤の途中でしたが、写真を撮り、少しベンチで休みました。 比較的大きな公園で
『ケチは食べるだけで罪悪感を感じる(らしい)』の画像

↑このページのトップヘ