首都圏13版 3面 「米、抜け出せぬ低成長の罠 資金供給4倍でも長期停滞 「トランプ政策」効果一時 的?」 アメリカ株は好調なのに、潜在成長率が米欧州ともリーマン危機前の水準を回復していない、という意外な記事で
2018年09月
お詫びと訂正です
こんにちは。むーちょ、です。昨日、今朝の日経から その2、におきまして、堺屋太一さんの小説「日本沈没」、と書いてしまいました。正しくは小松左京さんの小説「日本沈没」です。お詫びして、訂正致します。昨日は三連休の最終日にも関わらず、何故か拙稿を読んで頂いた方
今朝の日経から30年9月24日その2「明治維新から150年」
首都圏13版 15面 「読むヒント 明治維新から150年 工業化達成の先に次の展望示せるか」 今日は『今朝の日経から』をもう一つ。 月曜日は池上彰さんの「大岡山通信 若者たちへ」を楽しみに読ませて頂いていますが、今日はその隣に掲載されていた「読むヒン
今朝の日経から30年9月24日「新興国は通貨安に腰を据えた対処を(社説から)」
首都圏13版 2面 「社説 新興国は通貨安に腰を据えた対処を」 『今朝の日経から』で初めて社説を取り上げます。 新興国へ「中長期的な改革に取り組め」と激を飛ばしています。 まずアルゼンチン。「通貨ペソの対ドル相場が今年初めに比べ半値以下」になってい
「積立て貧乏」でした
ご訪問ありがとうございます。 むーちょ、です。 数年前、ある出来事を経験するまで「積立て貧乏」でした。 お金のほとんどは証券会社にあり、現金や普通預金は持っていませんでした。住宅ローンの返済分も、月々の返済額を給与振り込み口座から振り替