マーケット総合1面

「株式
 反落、半導体などに売り」

 昨日の日経は131円安。
 「日経平均株価は8営業日ぶりに反落した」昨夜下落を知り、少しほっとしました。7日も騰がっているのは嬉しい反面、反動が怖いと思っていたからです。何でも【ガス抜き】が必要です。その点、良い意味での【ガス抜き】になったのではないかと。

 「半導体や電子部品など上昇基調を強めていた景気敏感株が売られた」「日経平均は株価
指数先物指導で下げ幅を拡大する場面もあった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が利下げの打ち止めを示唆すれば、日米ともに株価調整が強まるとみた海外勢が先回りして先物に売りを出したようだ」

 株が上昇していた理由の一つは利下げにありました。しかし、そろそろ利下げ頼みにも限界が来たようです。利下げに頼るのではなく、企業の業績や個人の消費によって株価が上昇する姿が本来あるべき、と思っています。
 利下げ打ち止めで株価の調整があるならば、それは致し方ないことでしょう。
                  
スクリーンショット (9)
                   
                                                                               
   
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


投資信託ランキング


スポンサードリンク