ご訪問ありがとうございます。
NISA口座で保有額が最も多い「SMT インデックスバランス・オープン」インパラの報告書が届きました。
保有額が最も多い、と言っても43万円分しか持っておりません。積み立てを続けている「三井住友つみたてNISA 全海外株式」が38万円の保有となっているので、今年中には全海外株式がNISA口座ではトップに位置しそうです。
なぜインパラを過去に積み立てしていたかというと、世界経済ファンドの派生ファンドで、世界経済ファンド+リート、という自分にとっては分かりやすいコンセプトだったからです。その頃は「リートはいらないよなあ」と思っていたので、本当はNISA口座でも世界経済ファンドを選びたかったのですが、フイデリティ証券では世界経済ファンドを取り扱っていなかったのですね。
そこでインパラにしましたが、信託報酬が高く感じてきたので積み立ては休止し、保有のみとなっております。
さて第9期の成績です。
基準価格 10,631円
総資産総額 2,897円
騰落率 5.9%
となっております。分配金は今期もありませんでした。
積み立ては止めてしまいましたが、なかなか良くできたファンドです。
・REITを含んでいるので資産分散が効いている。
・日本への投資比率が低い
・新興国へも投資できる
良い配分です。惚れ惚れします。
日本に偏重していないのが素敵なファンドです。
しかし、相変わらず純資産が増えません。今回も29億を切っています。昨年の30億よりも資産が減少!しています。やはり30億を優に上回っているファンドが安心だと思っているので、フイデリティ証券でも買えるようになったeMAXIS SlimSlim 8資産を今後も積み立てて行きます。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。
↓

にほんブログ村

投資信託ランキング
NISA口座で保有額が最も多い「SMT インデックスバランス・オープン」インパラの報告書が届きました。
保有額が最も多い、と言っても43万円分しか持っておりません。積み立てを続けている「三井住友つみたてNISA 全海外株式」が38万円の保有となっているので、今年中には全海外株式がNISA口座ではトップに位置しそうです。
なぜインパラを過去に積み立てしていたかというと、世界経済ファンドの派生ファンドで、世界経済ファンド+リート、という自分にとっては分かりやすいコンセプトだったからです。その頃は「リートはいらないよなあ」と思っていたので、本当はNISA口座でも世界経済ファンドを選びたかったのですが、フイデリティ証券では世界経済ファンドを取り扱っていなかったのですね。
そこでインパラにしましたが、信託報酬が高く感じてきたので積み立ては休止し、保有のみとなっております。
さて第9期の成績です。
基準価格 10,631円
総資産総額 2,897円
騰落率 5.9%
となっております。分配金は今期もありませんでした。
積み立ては止めてしまいましたが、なかなか良くできたファンドです。
・REITを含んでいるので資産分散が効いている。
・日本への投資比率が低い
・新興国へも投資できる
良い配分です。惚れ惚れします。
日本に偏重していないのが素敵なファンドです。
しかし、相変わらず純資産が増えません。今回も29億を切っています。昨年の30億よりも資産が減少!しています。やはり30億を優に上回っているファンドが安心だと思っているので、フイデリティ証券でも買えるようになったeMAXIS SlimSlim 8資産を今後も積み立てて行きます。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。
↓

にほんブログ村

投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント