インデックス投資家の老後生活<準備編>

インデクッスファンドの運用で老後生活を少しでも豊かに有益に過ごしたい、と思っています。 株式、為替などに日々関心を持ち、長期的な視野でインデックス運用をしていく記録です。

インデックス投資家の老後生活<準備編> イメージ画像
還暦を迎えました。
コツコツとインデックスファンドを積み立てて、幸せな老後を目指します。
主としてバランスファンド、サテライトで先進国や新興国の投信を毎月積み立てて
います。

更新情報

 ご訪問ありがとうございます。 「ニッセイ外国株式インデックスファンド」が6月14日から信託報酬を引き下げます。 今まで0.10230%だったものを0.09889%にするそうです。 5月29日発表のニュースリリースには、このような文言がありました。 「<購入・換金手数料なし>
『「ニッセイ外国株式インデックス」は良い投信だと思う』の画像

グローバル市場面「米株ETF、流入8割減 1~5月、景気減速を懸念 消去法の日欧シフト」 いっときは我が世の春を謳ったアメリカ株ですが、このところは調子良くありません。 「米経済への混乱に伴う相場の急変リスクを回避しようと、比較的景気が底堅い先進国にマネーが流
『アメリカ株、一辺倒でなくて良かった 今朝の日経から23年5月30日【経済情勢】』の画像

1面「株高が問う進路(上) 世界にミニバフェット 割安超える変化に期待」 新しい連載は日本株高について焦点を当てています。 「日本株がアベノミクス以来、およそ10年ぶりの人気に沸いている。4月中旬、バフェット氏が来日して世界の個別株投資家をひきつけ、月末に植
『ミニバフェットは日本を評価し続けるか 今朝の日経から23年5月30日【株式・投信・マーケット】』の画像

↑このページのトップヘ